2007年07月20日
使 命
お客様一人一人のライフプラン(人生目標を達成するための設計図)をお客様と一緒に作るお手伝いをし、またそのプランを実行するためのサポート・アドバイスをお客様の生涯に渡ってすることです。そのために、税務・財務・資産運用等の幅広い知識を持ち、またその知識を得るための努力を続けています。
2007年07月20日
私に出来ること ~生涯のパートナーを目指しています~
お客様の夢と希望・生涯の安心をお届けします。現在と将来の社会保障制度(公的年金・医療制度等)を知っていただきその上で一体どうすれば安心かをご一緒に考えます。
また、経営者・自営業の皆様には、事業保障・事業承継・退職金制度・福利厚生制度等を税制を踏まえて税引き後いくらあれば大丈夫か?を、ご一緒に考えます。
万一の死亡、お元気にご勇退、どの場合においても必ず守りたいもの(家族・会社・従業員・資産等)を守れるプランをご提案いたします。
生命保険は『妻に贈るラストラブレター』と呼ばれています。万一の時、あなたのご家族に対する愛情を私がお届けいたします。
また、経営者・自営業の皆様には、事業保障・事業承継・退職金制度・福利厚生制度等を税制を踏まえて税引き後いくらあれば大丈夫か?を、ご一緒に考えます。
万一の死亡、お元気にご勇退、どの場合においても必ず守りたいもの(家族・会社・従業員・資産等)を守れるプランをご提案いたします。
生命保険は『妻に贈るラストラブレター』と呼ばれています。万一の時、あなたのご家族に対する愛情を私がお届けいたします。
2007年07月20日
保険のことで悩んでいませんか?
・ 私の加入している保険はどんな保険?
・ 保険料を減らしたい。
・ 主人や私に必要な保障額はいくら?
・ 入院したら自己負担っていくらぐらい?
・ 入院保険はどうやって選べばいいの?
・ 最近家を買った、もしくは近々購入を予定している。
・ 最近結婚した。子供が出来た。
・ もうすぐ定年する、もしくは最近退職した。
・ 信頼出来る担当者を探している。
一つでもご自身にあてはまる事はありませんか?
そんな時ぜひ一度、私と会ってみませんか?
大切な家族のために!
・ 保険料を減らしたい。
・ 主人や私に必要な保障額はいくら?
・ 入院したら自己負担っていくらぐらい?
・ 入院保険はどうやって選べばいいの?
・ 最近家を買った、もしくは近々購入を予定している。
・ 最近結婚した。子供が出来た。
・ もうすぐ定年する、もしくは最近退職した。
・ 信頼出来る担当者を探している。
一つでもご自身にあてはまる事はありませんか?
そんな時ぜひ一度、私と会ってみませんか?
大切な家族のために!
2007年07月20日
私の仕事の手順と流れについて
いま、このホームページをご覧の皆さんは、「既に保険に加入しているよ」という方もいらっしゃるでしょうし、また「この人どんな人なんだろう?」って思ってホームページにお越しになられた方もいらっしゃるかと思います。
前述のとおり、まず私はお会いした方に「保険に対する考え方」をお伝えします。その結果「相談に乗って欲しい」とおっしゃられる方に対しては次の手順で保険やライフプランに関する個別相談をさせていただいております。
1. 現状分析(あなたの現状とライフプランについてお伺いいたします)
▼
2. 分析結果の報告(ライフプランと現在準備済みの資金・公的年金等の診断)
▼
3-1. 確認の結果、もしライフプランと現在ご準備済み資金等に過不足がある場合
→優先順位づけ等をし、ご希望であればご提案書を提出いたします。
3-2. 確認の結果、ライフプランと現在ご準備済み資金等が合っている場合
→現状では保障の見直しは不要と思われます。
ご希望であれば年1回程度の定期相談等や情報提供をいたします。
▼
4. 皆様がご納得・ご理解いただくまでご相談に応じます。
▼
5. ご提案させていただいた場合、あとはあなたさまご自身でご契約されるか現状のまま
お続けになるかのご決断をしてください。
以上の流れで相談を受けられた多くの方からは理解しやすいと大変好評をいただいております。
今後もみなさまからご納得いただけるような、丁寧な仕事を心がけていきたいと思っていますのでお気軽にお声がけ・ご相談ください。
前述のとおり、まず私はお会いした方に「保険に対する考え方」をお伝えします。その結果「相談に乗って欲しい」とおっしゃられる方に対しては次の手順で保険やライフプランに関する個別相談をさせていただいております。
1. 現状分析(あなたの現状とライフプランについてお伺いいたします)
▼
2. 分析結果の報告(ライフプランと現在準備済みの資金・公的年金等の診断)
▼
3-1. 確認の結果、もしライフプランと現在ご準備済み資金等に過不足がある場合
→優先順位づけ等をし、ご希望であればご提案書を提出いたします。
3-2. 確認の結果、ライフプランと現在ご準備済み資金等が合っている場合
→現状では保障の見直しは不要と思われます。
ご希望であれば年1回程度の定期相談等や情報提供をいたします。
▼
4. 皆様がご納得・ご理解いただくまでご相談に応じます。
▼
5. ご提案させていただいた場合、あとはあなたさまご自身でご契約されるか現状のまま
お続けになるかのご決断をしてください。
以上の流れで相談を受けられた多くの方からは理解しやすいと大変好評をいただいております。
今後もみなさまからご納得いただけるような、丁寧な仕事を心がけていきたいと思っていますのでお気軽にお声がけ・ご相談ください。